プランナーが創るプロフィールDVD その1
こんにちは☆
先週はインフルエンザではない謎の高熱で
何日か無駄にしてしまいました。
「体調管理も仕事の内!」とよく人に言っている自分がなさけないです。
幸いにも誰かに迷惑をかけることがなかったのですが、
納期が迫った映像作成があったので
自分にはだいぶ迷惑がかかりましたね。
その後徹夜が続いたのは言うまでもありません。泣
さて、たまに出てくる映像作成の話。
今回はじっくり解説を。
よく創るのは主にプロフィールDVD。
新郎新婦の今までをご紹介するスライドショーです。
特に宣伝はしていないのですが、
口コミでこのスライドショーの依頼が増えたので
今回がっつり宣伝をしようかと。笑
プランナーが創るプロフィールDVDとして
大切にしていること
それは
「なぜこのDVDを創ろうと思ったのか」
なんとなくみんなやってるしー
と言われると少し悲しくなりますね。
だいたいの人は
「私たちのこともっと知ってもらいたいんです」
と言われます。
私はそれにプラスして
観てもらうゲストの方にメッセージを送りましょう!
とご提案します。
写真の羅列だけではなく
メッセージの背景を思い出の写真にするという感じです。
コメントは続けて読める形にし、
背景の写真に合わせて考えます。
そのコメントはほとんど私が作成。
その材料としてインタビューをします。
これが結構がっつりとした質問攻め。笑
どんな2人かわからなければ
どんな映像を作ればいいかわかりません。
幼い頃から今まで
そして2人の出逢いから今まで
いろいろ聞き出します。
私が作る映像に定型はありません。
好きなBGMに合わせて写真を入れ替えたり
必要であれば編曲もします。
MacのiMovie、GarageBand、Photoshopを駆使します。
映像の最後は
2人でこれからどんな夫婦になりたいかのコメントを載せます。
これだけは時間をかけてでも2人で考えてもらいます。
過去、現在、未来
1つのムービーにそれを詰め込みます。
映像の技術でいうと
正直難しいことはできません。
できる技術の範囲内で
2人の想いを伝えたり
家族、友人、恩師など今までの出逢いを振り返ったり
新郎のご友人に新婦のことを、新婦のご友人には新郎のことを知ってもらう機会になればいいなと思っています。
誰しも1人で勝手に育ったわけではなく
結婚したからと言って2人だけで生きていけるわけではありません。
だから結婚式という
今までお世話になった人に感謝の気持ちを述べる機会と
これからもお世話になりますと伝える機会があるのではないでしょうか。
そのツールとして
プロフィールDVDを使用していただければと思います。
→次回映像作成の詳細です☆
関連している記事
- PREV :
- あけましておめでとうございます☆
- NEXT :
- プランナーが創るプロフィールDVD その2